top of page

本日より

  • 小林鉄工所
  • 2016年2月16日
  • 読了時間: 2分

本日よりブログ始めます。

不定期ですが日々色んな物を造っていく中で、御観覧頂いている皆様に「鉄工業」というものをもっと知って頂くために書いていきたいと思います。

どのようなイメージを持たれているか様々だと思いますが、わたくしが耳にしてきた限りでは残念ですが「マイナス」な意見が多かったように思います…。

・高そう(値段が…。)

・重そう(鉄骨が…。)

・硬そう(鉄骨が…。)

このようなお声が中心で、その他に多かったものを簡単にQ&Aでお答えします。。

Q 鉄工所って鉄筋屋さん?

A いいえ。鉄筋屋さんは「鉄筋」を扱うところで鉄工所は「鉄骨」を扱うところです。

Q 鉄工所って何してるの?

A 鉄を加工しています。身近な物で言うと、公園にある遊具(鉄棒やジャングルジムなど)や雪国

  では欠かせないスノーダンプ。学校の屋上やベランダにある手すりや、大型ダンプの荷台な

  どもそうですね。ここで書ききれないくらい我々の周りに「鉄」は存在します。

Q 鉄骨って言われてもあんまり意識して見た事ない。

A そうだと思います。鉄骨というのは「重くて、硬い」というマイナスな印象を持つと思います

  が、逆にそれだからこそ「頑丈でしっかりしている」ので、建物の重要な支えになっていま

  す。

  要するに皆さんがあまり目にしないのは、鉄骨は建物の下地になり隠れてしまっているから

  なのです。

Q バチバチしてる花火みたいなのは何?

A 溶接です。鉄と鉄を溶かして一体となるようにくっつけています。

  余談ですが夏場は地獄です…。

Q 鉄とアルミ、ステンの違いが判らない。

A 単純にこの3つで言うと、鉄は磁石がくっつきます。アルミとステンはつきません。もっと細か

  く言うと

・アルミは軽くて柔らかいです。

・ステンは硬くて重量がある分、薄くても頑丈です。

・鉄はその中間と言った所だと思います。一番扱い易く加工しやすいと言われています。

このように鉄の誤解を解くべく、様々な疑問にもお答えしますし、皆様にとってもっと身近に感じて欲しいと思いますので、画像付きでアップなどもしていきたいと思います。

これから、どうぞよろしくお願いします。

お問い合わせはメールフォームからお願いします。

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

     小林鉄工所       地域密着

お見積もりは無料!
TEL025-779-3672  FAX025-779-2775
     e-mail kobatetu3672@yahoo.co.jp

Making in 2016

お気軽にご相談ください。
  • oie_transparent
  • Facebook Clean
  • Google+ Clean
  • Flickr Clean
bottom of page