

ロ型テーブル鉄脚
どうも。小林です。 今回は「ロ型テーブル鉄脚」の画像と併せて更新します。 ロ型鉄脚って?と思うとおもいます。 単純に形がカタカナの「ロ」の形をしているからです。 そこまで複雑な構造では無いのですが、これがお住いの中ですごく映えます! ユーホームズ様から頂いたお仕事でした!...


エキスパンド
どうも。小林です。 だいぶ更新していなかったので書き方を思い出しながら書きます。 ありがたい事に2月下旬から立て続けにお仕事をさせて頂きバタバタとしていました。 前回のワイヤーメッシュの記事を追加しましたので、お時間があればご覧ください。...


ワイヤーメッシュ
どうも。小林です。 前回ブログで「ワイヤーメッシュ」という単語を使いましたので、それはどんな物なのかと言うの を画像載せて書きたいと思います。 ワイヤーメッシュとは単純に「ワイヤー」で組んだ「メッシュ状」のものです。(自己解釈です)...


ドラム缶
どうも。小林です。 今回はドラム缶を加工した写真とともに更新します。 ドラム缶は実は使い勝手(加工勝手)が良く様々な場面で使われる事が多いです。 身近な物で一番多く頼まれるのが、バーベキュー用の簡易的なコンロです。 ただ、それだけにしておく事がもったいない程美しいフォルム…...


鉄骨建築
どうも。小林です。 今回の写真は昨年に新設させて頂いた鉄骨建築物です。 この写真ではよく見えないのですが、物凄く大きな建物に隣接していまして、そこから雪が落ち てきて、この写真で囲ってある部分に直接ぶつかり壊れてしまったそうなんです…。...


シュート
どうも。小林です。 今回掲載した写真は昨年末に取り付けさせて頂いたアスファルトのシュートです。 ご依頼内容は腐食が始まり、擦れることで薄くなっていくので穴が開き始めた事と、中をチェッ クする「点検口」をつけて欲しいとの事でした。 撤去前がこちら↓ 撤去後の新設写真がこちら↓...


ダストボックス
どうも。小林です。 今回はダストボックスの写真とともに更新します。 あえて存在感を狙った作品にしたのですが、いかがでしょう? 殺風景な部屋の一角に置けば、存在感が出ると思いました。 「空間」と言われる今の時代に逆らった作品になりました・・・。...


作業用ステージ
どうも。小林です。 今日は現場に品物を納めてきました! 御依頼者様からの内容は、車を横付けした場所に階段があり重い物を積み込む際に、できる だけ近くで作業したいので簡易的な作業ステージが欲しいということで制作させて頂きました。...


階段
どうも。小林です。 今回は、宅内階段の写真とともにブログを書きたいと思います。 今は様々な形の階段があって、考えるだけでワクワクします! 当社が従来手がけてきたのは、ゴツクてイカツい非常階段などがほとんどでした。 その今までの考え方や物の見方を変えさせてくれたのが、10年く...


灯篭(とうろう)
今日は灯篭の画像と併せて更新したいと思います。 材料はパイプを使用していることで360度が光の投影されるキャンパスになります。 デザインもご自分でイメージしたもので、この世に二つとないフルオーダーの灯篭を手にしてみませんか?...